22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

西東京市議会 2021-06-01 西東京市:令和3年第2回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-06-01

事業者応援自治体車両、そして市民自らの持込みなどによる渋滞の発生など、この小さな面積の本市にとってはクリアしなければならない課題は多いと思います。災害廃棄物処理計画策定までの課題などをお聞かせください。  次に、雨水溢水対策について伺います。本年度の雨水溢水対策としては、芝久保町3丁目の対策工事、谷戸町2丁目の実施設計などが挙げられております。

練馬区議会 2019-12-05 12月05日-05号

また、練馬区災害受援ガイドラインでは、応援自治体団体保健師等による避難拠点への巡回相談実施を定めているところです。セラピードッグについては、今後、情報収集をしてまいります。 次に、被災した自治体教訓を生かす取り組みについてです。 区は、他自治体において災害発生した際、災害協定応援要請に基づき職員を派遣してきました。

板橋区議会 2019-06-18 令和元年6月18日災害対策調査特別委員会-06月18日-01号

ただ、例えばそれがばらばらになってしまっていまして、例えば応援自治体要請とか受け入れとか、そういうのは災害対策総務部が担当するとか、食料確保については災対産業経済部が担当するとかいう形で、いろんなちょっと部署ばらばらに事務が散ってしまっていて、統括するような概念が今までなかったのは事実です。  なので、今回受援計画策定に当たって、受援という観点から統括する部門を設けるという予定です。

西東京市議会 2018-09-04 西東京市:平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-09-04

市職員応援自治体職員などが一軒一軒の家屋被害状況確認しなければならず、そのデータを入力の上、家屋台帳住民基本台帳を突合することになります。罹災証明は義援金や支援金の給付、再建への融資、税金や保険料等の減免や猶予などに必要なものであり、被災者にとってはまさにあすの希望を取り戻すために必ず必要な証明であります。

新宿区議会 2018-06-12 06月12日-05号

この窓口では、担当部が不明確な業務についての取り組み応援自治体機関現地支援本部との連絡調整を主な役割とします。このことにより、支援する側の自治体機関をスムーズに担当部署とつなぐだけでなく、震災直後の情報の混乱や錯綜を防ぐ役割も持ちます。 次に、対象業務の選定は、災害対応業務経常業務から対象業務を選定し、受援が必要な業務事前に選定しています。

西東京市議会 2018-06-04 西東京市:平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-06-04

全国の自治体においてもまだ策定している自治体は少ないとのことですが、事前にどの業務をどのように応援自治体にお願いするかを明確にすることで、災害時に膨大にふえる業務の中で優先順位を決めるBC計画とともに業務を継続することができるものであります。昨年の市長の御答弁では、受援体制の整備に向けて人的支援に関するガイドラインを取りまとめるとの御答弁でした。現在の進捗状況をお聞かせください。  

小金井市議会 2018-02-27 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2018-02-27

この協定を締結することによりまして、大規模災害発生時にいち早く市内の空撮を行い、被害状況を把握することで、初動対応を迅速化することができる、また、自主防災組織応援自治体への地図配布ドローンを活用した訓練実施などといったメリットがあるというふうに聞いているところでございます。

小金井市議会 2017-12-05 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 開催日: 2017-12-05

それから更に、災害時においてドローンというのもあるんですけれども、こちらについても考えていきたいなというふうに考えてございまして、このドローンについては、災害発生時にはいち早く市内の空撮を行い、災害状況を把握することで初動体制を迅速化することができ、自主防災組織応援自治体への地図配布ドローンを使った訓練をするなどのメリット考えられるところでございます。

荒川区議会 2017-11-01 11月29日-02号

東日本大震災熊本地震被災地では、応援自治体職員ボランティア等受け入れ体制が整わない中での活動となり、効率的な活動ができなかったとの指摘もございました。区では、現在、十六の自治体及び五十を超える民間団体災害時の応援に関する協定を締結しておりますが、有事には、これらの団体から適切な支援を受ける体制を整える必要がございます。

墨田区議会 2017-09-13 09月13日-02号

熊本地震でのごみ処理では、直営者応援自治体職員車両支援しないとごみ処理が早期終了できなかったという事例から考えると、戸別訪問収集宅への安否確認被害状況確認巡回パトロールなどの対応、他の自治体からの応援ボランティアが入ってきたときの地域での活動水先案内人として、日常作業の中で地域の特性、道路事情を網羅している清掃職員体制をしっかりと構築するべきと思いますが、区長の考えを伺います。 

小金井市議会 2017-09-08 平成29年第3回定例会(第6号) 本文 開催日: 2017-09-08

また、自主防災組織応援自治体への地図配布ドローンを使った訓練実施するなど、メリットがあると考えてございます。  過日、9月3日に開催されました平成29年度東京都調布市合同総合防災訓練におきましても、NPO法人クライシスマッパーズジャパンによる災害ドローンの活用に関する展示と実演が行われたところでございます。  

目黒区議会 2017-03-09 平成29年予算特別委員会(第3日 3月 9日)

平成23年では、業務継続計画地震編策定し、非常時の優先業務を抽出し課題を整理したということで、また地域防災計画では、応援自治体職員ボランティア受け入れ、また各方面の協力要請を決定していくというようなことでありますが、中身は具体的には、各担当所管の課で判断が委ねられているという現状があるということであります。

狛江市議会 2017-03-03 平成29年第1回定例会(第3号) 本文 開催日: 2017-03-03

応援自治体受援計画等のお考えも伺いました。  本日は被災直後の市民向け充電インフラというピンポイントで伺います。  狛江市が首都直下地震に直面した場合,東日本大震災でもそうであったように大規模な停電が市民生活に大きな影響を与えるわけでもございます。  さて6月議会の関連で次のような御答弁を頂戴いたしました。  防災センター屋上に設置している大型非常用発電機は72時間無給油で電気を供給できる。

目黒区議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第3日 2月21日)

また、地域防災計画では、災害対策本部において、復旧・復興支援医療救護に係る応援自治体職員受け入れ協定事業者等協力要請ボランティア受け入れ等、速やかに決定することとしていますが、具体的な要請受け入れに関する連絡調整、依頼する応援業務等については、各担当所管課判断に委ねている現状です。  

大田区議会 2014-09-17 平成26年 9月  総務財政委員会−09月17日-01号

この市民会館は、今年の4月に建て替えのために閉鎖されたものでございますが、急遽開所しまして、応援自治体職員への作業説明や講習、会議の場所として活用したものでございます。こういった場所確保事前に検討する必要があると思ったということでございます。  従事した業務は、未経験者でも十分対応できる、しかし事前訓練をしていればより効率的な業務とその体制づくりが構築される。

目黒区議会 2011-11-22 平成23年第4回定例会(第1日11月22日)

こうしたことから、今回、東日本大震災における被災自治体での応援自治体からの派遣職員活動状況や本区の職員派遣について、検証から得られた教訓を踏まえ、今後、本区が派遣職員受け入れなければならない状況となった場合に、受け入れに当たって必要となるさまざまな事項について、地域防災計画に定める相互応援協力派遣要請にかかわる計画業務継続計画地震編)において、計画事項として反映させておく必要があるかどうか

  • 1
  • 2